メニュー
カテゴリー
リスキリングに役立つ情報がいっぱい!トップページ

A8.netのセルフバックのやり方は?登録の流れや注意点を解説!

この記事を読むのにかかる時間: 7

今回は、A8.netでのセルフバックのやり方をご紹介。

ブログに必要な初期費用が手に入って、その上アフィリエイト収益を得るまでの流れを体験できるのでマジで有効。

この記事の内容
  • そもそもセルフバックって何?
  • A8.netでセルフバックするやり方や注意点は?
  • セルフバックのおすすめ案件は?

今回の記事はブログ開設したての人を対象にしてるので、まだブログ持ってないよって方は以下の四角を読んでイメージを膨らませてもらえると幸いです。

 ブログ初心者の方へ

ブログ収益化の王道は、「ブログを始める」→「ASPに登録する」→「セルフバックで初期投資を回収」→「アフィリエイトで収益化」の流れです。

今回の記事はその中でも、ASPへの登録とセルフバックで初期費用回収をする手順を詳しく解説しています。

前段階のブログを始める手順は以下の記事で紹介してるので、よければご覧ください。

タッチできる目次

セルフバック(自己アフィリエイト)とは?

セルフバックとは、自分でアフィリエイト商品を購入して報酬を得られる仕組み。自己アフィリエイトとも呼ばれます。

具体的に、通常のアフィリエイトとセルフバックでは、報酬発生までに下記の違いがあります。

 通常アフィリエイトとセルフバックの違い
  • 通常アフィリエイト
    →「ASPに登録する」→「ブログに広告を掲載する」→「広告から商品が売れる」→「報酬を発生する」
  • セルフバック(自己アフィリエイト)
    →「ASPに登録する」→「セルフバック対象商品を選ぶ」→「専用のリンクから商品を購入する」→「報酬が発生する」

補足すると、ASPは、広告主(企業)とブロガー(あなた)を仲介してくれるサービスのこと。

このサービスを使って広告をブログに貼り、商品が売れた時に紹介料をもらえるのがアフィリエイトという仕組みです。

セルフバックにA8.netがおすすめの理由

A8.netがセルフバックにおすすめの理由は3つあります。

  • セルフバック専用ページがある
  • 国内最大ASP&広告数が豊富
  • ブログがなくても会員になれる

A8.netは国内最大のASPです。約22,000社の企業が広告を出稿しており、他ASPと比べて自由にアフィリエイト商品を選べます。

また、ブログの審査がないため、お小遣い稼ぎをしたい主婦やサラリーマンなど誰でも登録可能です。セルフバック専用のページを利用すれば、初心者でも安心して利用できますよ。

【補足】セルフバックできるのはA8.netだけじゃない

とはいえ、セルフバックできるASPはA8.netだけではありません。

セルフバック専用ページがあるので、とりあえずはA8.netがオススメですが、以下も登録して損は無いASPです。

ASP名振込手数料最低支払額特徴
A8.net66円〜660円1,000円以上セルフバック専用ページがある
もしもアフィリエイト無料1,000円以上A8.netに次ぐ国内最大のASP
afb(アフィb)無料777円以上女性向け案件豊富
アクセストレード無料1,000円以上転職案件豊富
バリューコマース無料1,000円以上独自案件が多い

ブログが無くても登録できるのはA8.netもしもアフィリエイトの2つで、その他は初めにブログを作る必要があります。

複数社に登録すれば選べるセルフバック商品の幅が広がるので、慣れたら登録してみてください。

A8.netでのセルフバックのやり方4ステップ

A8.netのセルフバックのやり方は下記のとおり。

 A8ネットのセルフバックのやり方
  1. A8ネットに会員登録する
  2. セルフバック案件を探す
  3. セルフバックを実行する

1つずつ順番に解説します。

会員登録する

最初に、A8.netに会員登録しましょう。

事前に用意するものは下記の2つだけ。早速やっていきましょう!

セルフバック前に準備するもの
  • メールアドレス(Gmail可)
  • 本人名義の銀行口座(振込用)

仮登録メールを送信する

まずは、A8.netの公式サイトへアクセスします。

するとA8.netの公式ページに移動するので、「今すぐ会員登録」をクリックします。

そしたら仮登録のためのページに移動するので、必要事項を入力していきます。

まずは登録したいメールアドレスを入力。

次にページの下へ移動し、規約への同意やロボットではない確認にチェックして、「仮登録メールを送信する」をクリック。

以下の画面が出れば、仮登録メールの送信は成功。メールボックスを確認してみましょう。

登録したメールアドレスに下記のようなメールが届いたら、【登録用URL】をクリックして、次のステップへ進みます。

この時、あなたの情報と登録するサイトの情報、報酬の振込先情報を用意した上で進むとスムーズです。

基本情報を入力する

A8ネットから届いたメールのURLをクリックすると、以下の入力画面に移動します。

画面の指示に従って、ユーザー情報を入力して申込みすれば、登録は完了です!

【補足】支払い方式はキャリーオーバー方式がオススメ

補足ですが、A8ネットの支払い方式はキャリーオーバー方式がオススメです。

A8ネットでは振込をするごとに手数料がかかるので、ある程度貯めるまで持ち越しておけば経費削減できます。

  • 1,000円支払方式:報酬が1,000円たまると振り込まれる
  • 5,000円支払方式:報酬が5,000円たまると振り込まれる
  • キャリーオーバー方式:支払依頼をしない限り報酬が持ち越される

設定方法は簡単。

A8.netにログインしたら、「登録情報」→「支払・口座情報の修正」をクリック。

もう一度ログインを求められるので、ログインします。

ログインすると、支払方法の設定が出来るのでキャリーオーバー方式に変更して「修正する」をクリックするだけ。これで支払い方式の設定は完了です。

では、A8.netに登録できたところで、さっそくセルフバックをしてみましょう。

セルフバック案件を探す

A8.netではトップページ右上にある「セルフバック」のボタンから、セルフバック専用ページに移動できます。

ページを開くと、たくさんのセルフバック案件があります。

以下で代表的なセルフバック案件を紹介してみます!

代表的なセルフバック案件

セルフバックは、クレカ作成や資料請求、VODサービスの体験申し込みなど、無料お試しで報酬がもらえる案件が盛りだくさん。

個人的に一番のオススメは「クレカ作成」と「VODサービスの体験申し込み」ですね。自分の興味のあるものを探してみましょう。

セルフバックを実行する

セルフバックしたい商品が見つかったら、早速条件を確認して申し込んでみましょう。

確認ポイントは「報酬額」「成果条件」「否認条件」の3つですね。

よければ、画面を下にスクロールして「セルフバックを行う」ボタンをクリックしてください。

すると広告主サイトに移動するので、普通に商品を購入したりサービスを利用すればOKです。

成果が反映されているか、後でA8ネットで確認しましょう。

A8ネットのセルフバックの注意点7つ

A8.netでセルフバックをするときは、しっかり報酬がもらえるように下記の7点に注意してください。

 A8ネットのセルフバックの注意点
  1. ブラウザのCookie情報を削除してリセット
  2. ブラウザのCookie設定をオンにする
  3. セルフバック案件は1回限り
  4. 振込手数料に気をつける
  5. クレジットカードは半年で2〜3社まで
  6. 24時間以内に購入・申し込みをしよう

1つずつ順番に解説します。

ブラウザのCookie情報を削除してリセット

セルフバックではCookie情報を利用して申し込みがあったかを確認するので、設定をONにしないと成果が反映されません。

また、他サイトの広告をクリックするとCookieに情報が残り、そのまま商品を購入すると自分ではなく他サイトの成果になってしまいます。

なので、セルフバック前にCookie情報を一度削除&リセットすることで、確実にセルフバック報酬を手にいれることができます。

Cookieとは、Webサイトの閲覧履歴やログイン情報を保存する仕組みのことだよ!

Cookieの削除方法はあなたの環境によって異なりますが、大体は以下の感じ。

 Cookieの削除方法
  • iPhone・iPadの場合
    「設定」→「Safari」→[履歴とWebサイトデータを削除]をタップ
  • Androidの場合
    「設定」→「プライバシーとセキュリティ」→「閲覧データを削除」→[削除]をタップ
  • Chromeの場合
    画面右上の「︙」→「設定」>「プライバシー」→「閲覧履歴データの消去」→「データを削除」→[クリア]をタップ
  • Firefoxの場合
    メニューボタン→「オプション」→「プライバシーとセキュリティ」→「データを消去」→[消去]をタップ

めんどうな作業ですが、報酬を受け取るためにしっかりと削除してくださいね。

ブラウザのCookie設定をONにする

最初からONになっているブラウザがほとんどですが、もしCookie設定がオフになっている場合はオンにしておきましょう。

前述の通り、アフィリエイトはセルフバックを含めてCookieの記録を元に報酬を確定させるので、オフだと報酬がもらえません。

セルフバックは案件は1回限り

セルフバック案件は、原則1回しか利用できません。

複数回の申し込みや、家族・知人の名前を借りて申し込むのはNGなので、あくまで商品・サービスを体験する目的で活用しましょう。

振込手数料にご注意

A8ネットでは、報酬の振込ごとに手数料がかかります。

手数料が一番安いのは「ゆうちょ銀行」なので、特別な理由がなければ振込先は「ゆうちょ銀行」に登録しておきましょう。

ちなみに、下記は振込手数料が無料のASPなのでA8.netよりお得にセルフバックできます。手順はA8.netと同じなので、よければ登録してみて下さい。

ASP名振込手数料最低支払額報酬支払日
もしもアフィリエイト無料1,000円以上月末締め翌々月末払い
afb(アフィb)無料777円以上月末締め翌月末払い
アクセストレード無料1,000円以上1,000円以上
バリューコマース無料1,000円以上月末締め翌々月15日払い

クレジットカード案件は1年で2〜3社まで

クレジットカード系のセルフバックは、1年で2〜3枚程度にしましょう。

同じ時期に申し込みをしすぎると、カード会社から「お金に困っている人」と思われて審査に落ちることがあるからですね。

短期間でセルフバックしすぎないよう注意してください。

セルフバックは24時間以内に購入・申し込みをしよう

正しく報酬が反映されない可能性があるので、「セルフバックを行う」ボタンをクリックしてから24時間以内に購入・申し込みをしましょう。

なので、気になるサービスは事前にWebサイトなどをチェックして、購入・申し込みを決断してからA8ネットにログインしてくださいね。

A8ネットのセルフバック成果が反映されない問題の対処法

上記の注意点に気をつけていても「A8ネットのセルフバック成果が反映されない…」というケースがあります。

セルフバック成果が反映されない原因

セルフバック成果が反映されない時にありがちなのが、以下の原因です。

もっとも多いのは、前述のCookie設定がうまくいっていないケースだと思います。

 セルフバック成果が反映されない方法
  • cookieに不具合がある
  • 成果反映が遅れている
  • 成果条件を満たしていない
  • A8ネット規約違反をしている
  • 専用リンクを利用していない
  • 過去にセルフバックしている
  • 他人の名義で申し込んでいる

問題があるかもという場合は、サポートセンターに問い合わせましょう。

A8ネットのお問い合わせ窓口はこちら。メールなどでやり取りして成果を確認できれば、報酬が反映されます。

とはいえ、Cookie設定の問題だった場合実証が難しいので、期待はしない方が良いですね。次回から自分でしっかり設定しましょう。

なお、広告主へ問い合わせるのはNGなので注意してください。

A8ネットのセルフバックに関するよくある質問

最後に、A8.netのセルフバックに関するよくある質問に回答します。

本当に誰でもセルフバックできるの?

A8ネットのセルフバックは会員登録さえすれば誰でもできます。

登録時に無料ブログをつくれるため、ブログをもっていない方でもご安心ください。

家族・友人がセルフバックをしてもいいの?

セルフバックは登録者本人のみ利用できるものなので、家族・友人による申し込みはできません。

第三者がセルフバックを利用する場合は、利用者本人がA8ネットに会員登録する必要があります。

いつ成果は「未確定」→「確定」に変わるの?

成果確定までの時間は広告主の方針によって異なり、大体月1回くらい確認作業を実施しています。

申込後すぐに成果が反映されるわけではないため、1〜2ヶ月程度は待機しましょう。

申込後に成果条件が変わっても大丈夫?

申込後に成果条件が変更されても、申込時点に成果条件を満たしていれば問題ありません。

同じセルフバック案件に申込はできる?

リピート申込が許可されている案件を除き、くり返しセルフバックすることはできません。

まとめ:A8ネットのセルフバックはお小遣い稼ぎにおすすめ

今回は、A8.netのセルフバックのやり方を紹介しました。

自分が欲しい商品のセルフバックをすればただただお得な知識なので、ポイントサイトやキャッシュバックと同じイメージで沢山活用してくださいね。

その他のおすすめASPは下記記事を参考にどうぞ。

今回は以上です。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タッチできる目次