新着記事
-
【2023】Premiere Elementsとは?価格やできることを解説
Premiere Elementsは、初心者向けの動画編集ソフトです。プロが使用するようなソフトではないので業務利用には向いていません。 アプリではなくWindowsまたはMacで使用するソフトウェアなのでそこは注意。 この記事の内容 Premiere Elementsでできること P... -
【Mac】Adobe CCに必要なスペックは? 推奨メモリやGPUを表で解説 2023年版
WindowsPCは割とわかりやすいけど、MacだとどのくらいのスペックがあればAdobeソフトが使えるかが分かりにくいですよね。 どのくらいのスペックがあればAdobeCCが使えるのか、表を使って調べてみました。 この記事の内容 MacでAdobe CCを使いたいんだけど... -
MacBookの認定整備済製品は本当に安い?さらにお得に買う方法あります
Apple Storeには認定整備済製品というのがあるのをご存知ですか? 整備済製品は新品同様の品を新品の最大15%安い価格で購入できるのでかなりお得なんですが、ポイントを使うとさらに安く買うことも可能。 今回はAppleの認定整備済製品の詳細や、ポイント... -
レビューブログは稼げる?Amazonと楽天のアフィリエイトが意外と簡単に稼げるワケ
これと言って専門スキルが無いブロガーが稼ぐには、Amazonや楽天のアフィリエイトで商品を売るのが一番簡単です。 一般的にECアフィリエイトとか言われたりしますが、今日は以下のテーマを解説します。 この記事の内容 専門スキルが無いならひとまずAmazon... -
WordPressテーマ「SWELL」の凄さとデメリットをまとめました
ブログを始めたころって、「Wordpressの有料テーマなんか意味あるのかな?」って感じですよね。僕もそうでしたが、ブログで稼ぎたくて、ずっと続けていくものだし有料テーマを買ってみました。 結論から言うと、めちゃくちゃ良い。有料テーマの中ではコス... -
【初心者向け】エックスサーバーでWordPressブログを始める方法
エックスサーバーでブログを作ることに決めたけど、どうやって始めればいいんだろう? この記事の内容 エックスサーバーでWordPressブログを始める方法を解説 ブログを作った後にやっておいた方が良い設定も紹介 初心者でも絶対にわかるように画像もたくさ... -
【徹底比較】エックスサーバーとConoHa WINGはどっちを選ぶべき?【ブログ開設のヒント】
ブログを作るときに使うレンタルサーバーといえば、ConoHa WINGとエックスサーバーが有名ですね。 果たしてどっちがいいんでしょうか。比較してみましょう! この記事の内容 ConoHa WINGとエックスサーバーの特徴を紹介 ConoHa WINGとエックスサーバーを表... -
邪魔なタブは「タブグループ」ですっきり!【Google chrome】
普段の生活をしてると、たくさんのページを常に開いているのでゴチャゴチャしてみたいタブがどこにあるのかわからなくなると思います。 Google chromeの「タブグループ」を使うことですっきり見やすく出来ますよ!! ※タブグループは「Safari」や「Microso... -
ConoHa WINGとConoHa VPS、ConoHa for Windows Serverの違いを解説
レンタルサーバーのConoHaのページを見ると「ConoHa WING」の他に「ConoHa VPS、ConoHa for Windows Server」があります。 「ConoHa WING」と「ConoHa VPS」「ConoHa for Windows Server」はそれぞれ何が違うのか?どれを使ったら良いのでしょうか?  ... -
【AdobeCCが45%割引】安い購入法!社会人・継続購入もOK!
Adobe CCは普通に購入すると年間プランで72,336円です。画像編集や動画編集の業界スタンダードなので、高くても買わざるを得ないんですけどね… でもどうせ買うなら少しでも安く買いたいと思い調べてみたら、実に約45%オフで変える方法があったのでご紹介...